お知らせ 日本システム監査人協会の第262回月例研究会にて講演します 2021年10月23日 日本システム監査人協会の第262回月例研究会にて、当社代表(福田敏博)がOTセキュリティに関する講演を行います。 https://www.saaj.or.jp/kenkyu/kenkyu/262.html 詳細は、次のとおりです。 「日本システム監査人協会 第262回月例研究会」 1. 日時 : 2021年11月9日(... Toshihiro Fukuda
お知らせ 製造業DXウェビナーでOTセキュリティの講演をします 2021年10月10日 製造業DXウェビナーにて、当社代表(福田敏博)がOTセキュリティに関する講演を行います。 https://v2.nex-pro.com/campaign/30361/apply?group=BA01 詳細は、次のとおりです。 製造業DXウェビナー ~スマートファクトリーに求められるレジリエンス向上の具体論~ 日時:20... Toshihiro Fukuda
サービス内容 OTセキュリティポリシー策定サービス 2021年1月8日 セキュリティ対策を適切に実施するには、企業内でセキュリティに関する基本的なルールを定めた社内規程が必要です。これを一般的に「セキュリティポリシー」と呼びます。多くの企業では、IT(Information Technology,情報技術)のセキュリティポリシーを整備していますが、これをそのまま工場・プラントなどの産業制御... Toshihiro Fukuda
サービス内容 OTセキュリティリスク分析サービス 2021年1月8日 一般的にセキュリティ対策を講じるということは、そのような対策が必要となるリスクがあるからです。セキュリティ対策の必要性を検討するには、最初にどのようなセキュリティリスクがあるのか把握する必要があります。 ビジネスアジリティでは、今まで培ったOT(Operational Technology,制御技術)のノウハウを活かし... Toshihiro Fukuda
サービス内容 OTペネトレーションテスト サービス 2021年1月8日 工場・プラントのサイバー攻撃対策は新たなフェーズへと移行。OT(Operational Technology,制御技術)を標的としたセキュリティの脅威が高まる中、「実際にサイバー攻撃を受けるとどうなるのか?」よりリアルなシミュレーションが求められています。そのようなニーズに対応するために、ビジネスアジリティではOTセキ... Toshihiro Fukuda
サービス内容 ISMS認証取得コンサルティング for OT 2021年1月8日 ISMS(Information Security Management System,情報セキュリティマネジメントシステム)とは、ISO/IEC 27001の規格番号で示される国際標準です。一般的にIT(Information Technology,情報技術)のための標準だと思われがちですが、OT(Operation... Toshihiro Fukuda
サービス内容 ISO/SAE 21434 認証取得コンサルティング 2021年1月8日 「ISO/SAE 21434」とは、道路車両のサイバーセキュリティエンジニアリングと呼ばれる国際標準です。 WP29(自動車基準調和世界フォーラム)で法規制として求められるCSMS(Cyber Security Management System,サイバーセキュリティマネジメントシステム)に基づいた規格です。自動車メー... Toshihiro Fukuda